『糖質制限VSカロリー制限「名医が実践!楽に簡単にやせる方法」
2014年1月6日(月) の19時54分より、テレビ東京で『糖質制限VSカロリー制限「名医が実践!楽に簡単にやせる方法」主治医が見つかる診療所ダイエットSP』という番組が放送されました。
番組では、ダイエットについてカロリー制限を推薦する医師と糖質制限を推薦する医師、中立派の医師のそれぞれが自分の見解を説いていました。
また、当サイトでも糖質制限食(ダイエット)の基本としている、摂取する糖質量を1日60g以内に抑えるという意見の医師もいれば、糖質制限派の医師でも1日に100gは糖質を摂るよう勧める医師もいました。
ストイックなスーパー糖質制限食を実践している医師の方の食事が、さも基本であるかの様な番組構成は、少しだけ残念でしたね。糖質制限食が非常に特殊であるような印象を一般視聴者に与えてしまうと思いました。
何かしらの理由で糖質を摂ってしまっても他の食事でカバーできるような柔軟性、自由度の高さも糖質制限ダイエットのメリットだと思うのですが、その辺りは全く紹介されていませんでしたね。
もちろん、糖質制限派の側に立つ管理人ですが、カロリー制限派の医師の意見にも、以下のようななるほどと思う点がありました。
カロリー制限派の空腹対策
- ストレスを感じた時にはセロトニンが分泌されるリズム運動をすればよい。
- 空腹感を感じる時は、脂肪が燃焼しているんだ、と考えてその感覚を楽しむようにする。
まだまだ歴史の浅い糖質制限食ですが、糖質制限食に関する番組が全国ネットで放送されるということがとても感慨深く、糖質制限に対しての一般的な理解が深まることを期待します。
スポンサーリンク
糖質制限コラム | 『糖質制限VSカロリー制限「名医が実践!楽に簡単にやせる方法」主治医が見つかる診療所 ダイエットSP』がテレビで放送されました。関連ページ
- 糖質制限コラム l 糖尿病が疑われる成人男女は950万人(厚生労働省)
- 糖質制限コラム l 糖質制限食には大手流通も関心を寄せている
- 糖質制限コラム l ワインは糖質制限に向いている?
- 糖質制限コラム l 糖質制限(低糖質)食と芸能人
- 糖質制限コラム | ビートたけしのTVタックルでも糖質制限食
- 糖質制限コラム | 大きな声では言えない糖質制限食が否定される理由
- 糖質制限コラム | 糖質(炭水化物)を摂り過ぎてしまった時の対処法
- 糖質制限コラム | 糖質制限食を過半数の医師が支持!
- 糖質制限コラム | 糖質制限おやつ(間食)の紹介
- 糖質制限コラム | お酒好きなら絶対に知っておきたい糖質制限食中にお酒を楽しむ5つのコツ